インリーソーラー(YINGLE SOLAR)太陽光発電・ソーラーパネルの悪い口コミ~良い評判までを徹底解説!

インリーソーラー 太陽光発電 ソーラーパネルメーカー 口コミ 評判 太陽光発電

中国のソーラーパネルメーカー「英利緑色能源」が展開している、太陽光発電モジュールのブランド「インリーソーラー」の口コミご紹介します。

実際に調べてみると、非常に参考になる良い口コミ~悪い評判までありました。

ここではあくまでも中立的な立場で、実際にソーラーパネルを設置した方の口コミを分かりやすくまとめていきます。

インリーソーラーの太陽光発電を設置しようか迷っている方の、参考になれば幸いです。

インリーソーラーの公式サイトはこちら

2023年最新・人気のソーラーパネルメーカー10社をチェックする

インリーソーラー(YINGLE SOLAR)の基本情報

会社名 インリー・グリーンエナジージャパン株式会社
導入時の価格相場 記載なし
関連機器 パワーコンディショナ(屋内/屋外)
太陽光モニタ
電力検出ユニット
接続箱/ケーブル
変換効率 17.11%~21.28%
公称最大出力 280W~550W
パネルの種類 単結晶
PANDA BIFACIAL 60CF
YLM-J GG 108CELL
YLM-J GG 144CELL
YLM-J 108CELL(M10)
YLM-J 144CELL(M10)
多結晶
YGE 60CELL SERIES 3
YGE 72CELL SERIES 3
耐久性 記載なし
適している気候 記載なし
国内販売実績 記載なし
保証サービス 通常10年間の製品保証グレードアップ保証
・インリー15
製品保証15年へグレードアップ
出力保証15年バックアップ
・インリー25
製品保証25年へグレードアップ
出力保証25年バックアップ
サポート 公式HPより問合せ
問い合わせ窓口 https://yinglisolar.co.jp/contact/?kind=2

変換効率、最大出力ともに大手の太陽光発電メーカーに負けない高数値のため、発電量も期待できますね。

インリーソーラーでは、「製品保証の長期化」「メーカー保証のバックアップ」という両方を兼ね備えた、業界初の保証サービスを実施しています。

通常10年間の製品保証を25年間まで延長する「グレードアップ保証」と万が一、太陽電池メーカーが事業撤退した場合でも、出力不足によるモジュールの修理や交換が最大25年間受けることができる「バックアップ保証」がパッケージになった新しいサービスです。

万が一のバックアップ保証では、メーカー倒産などにより代替品が入手できないような事態があっても、国内大手保険会社のバックアップを受けることで、修理限度額を上限に他メーカーも含めた同等製品を調達のうえ設置施工までを保証してくれます。

保証期間内であれば修理回数の制限もなく、非常に手厚いサポートが付いているので安心です。

なお、最新の太陽光発電について知りたい方は「【2023最新】太陽光発電おすすめ10選を人気のソーラーパネルメーカー20会社ら比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

インリーソーラー(YINGLE SOLAR)の良い口コミまとめ!

インリーソーラーの良い口コミを3件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にまとめてみました。

インリーソーラー(YINGLE SOLAR)のツイッターでの良い口コミ2件

インリーソーラー(YINGLE SOLAR)のインスタグラムでの良い口コミ1件

インリーソーラー(YINGLE SOLAR)の中立~悪い口コミ3件まとめ!

インリーソーラー(YINGLE SOLAR)の口コミまとめ

良い口コミ

  • 多結晶としてはかなり効率が良いパネルで、価格もリーズナブル
  • サッカーW杯のグランド脇広告になるほど有名な会社
  • 大手の京セラより生産量が多い巨大企業

中立~悪い口コミ

  • 3年目で発電量が落ちている、毎年パネルの発電量が落ちている気がする
  • 中国パネルメーカーの倒産リスクを考えて、損害保険に加入した方が良い
  • スレート屋根用金具も屋根の垂木に固定するので、強度・防水・結露の問題がある

多結晶パネルは単結晶パネルに比べると発電効率が落ち、耐久性も低いと言われていますが、比較的安く設置ができるためコストを抑えることができます。

海外のメーカーということで懸念する人もいますが、知名度もあり大手にも引けを取りません

発電量が毎年落ちているという悪い口コミがありますが、モジュール出力は年々劣化するのでどのメーカーでも起こり得ることです。万が一の時も出力保証期間内に問い合わせれば対応してもらえるので、心配は要りません。

インリーソーラー(YINGLE SOLAR)をおすすめしない人

  • 信頼性の高い国内メーカーのパネルを設置したい人
  • 問合せは公式HPのメールではなく、電話でスピーディーにサポートを受けたい人
  • パネルの耐久性について、具体的な試験や実験方法を明らかにしているメーカーの製品を選びたい人

インリーソーラーの公式ホームページは、耐久性や停電時の操作案内などの重要事項の記載がないため「この会社大丈夫?」という不安感があります。

また、アフターサポートなどの問合せもHP上でメールするしか方法がないため、電話などでしっかり対応してほしい人にはおすすめできません

2023年最新・人気のソラーパネルメーカー10社をチェックする

インリーソーラー(YINGLE SOLAR)をおすすめする人

  • 製品保証を延長するだけでなく、メーカー保証のバックアップも付けたい人
  • 世界的に知名度のあるメーカーの製品を選びたい人
  • 屋根一体型ソーラーカーポートを設置したいと考えている人
  • 住宅が防火地域に特定されていて、太陽光発電を諦めていた人

インリーソーラーの屋根一体型ソーラーカーポートは、国土交通省の「飛び火認定(DR)」を取得した日本初の製品で防火地域への設置も可能です。防火地域に指定されて、太陽光発電の導入を諦めていた人にもおすすめです。

ソーラーカーポートを設置する際、合わせて充電コンセント又は充電スタンドを設置すれば、自宅でEV車の充電ができて充電切れの心配もありません

今後もエコカーが普及していくことを考えて、今からソーラーカーポートを検討しておくのはいかがでしょうか。

インリーソーラーの公式サイトはこちら

インリーソーラー(YINGLE SOLAR)の会社情報

会社名 インリー・グリーンエナジージャパン株式会社
会社住所 東京都千代田区丸の内三丁目2番2号 丸の内二重橋ビル3階
会社HP インリー・グリーンエナジージャパン株式会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました