電気代の高騰が続く今、節電を意識して太陽光発電・ソーラーパネルの設置を意識している人も多いのではないでしょうか。
そこで独自の品質試験を行っているという「シャープ(SHARP)」の太陽光発電の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。
ここではあくまでも中立的な立場で、実際にソーラーパネルを設置した方の口コミをまとめていきます。
「シャープ(SHARP)」の太陽光発電を設置しようか迷っている方の、参考になれば幸いです。
2023年最新・人気のソーラーパネルメーカー10社をチェックする
シャープ(SHARP)の基本情報
会社名 | シャープ株式会社(Sharp Corporation) |
導入時の価格相場 | 118~167万 |
関連機器 | パワーコンディショナ・電力モニタ・蓄電池システム・HEMS(ヘムス)/COCORO ENERGY |
変換効率 | 18.4%~20.6% |
公称最大出力 | 180W~375W |
パネルの種類 | 切妻屋根向け・寄棟屋根向け(どちらも屋根置型) |
耐久性 | ・台風や豪雪を想定した「機械的荷重試験」、「繰り返し風圧試験」を実施 ・大きな雹などの落下を想定した「鋼球落下試験」 ・暑さや厳しく湿度が高い地域を想定した「高温高湿試験」 ・結露や霜の発生を想定した「結露凍結試験」 ・潮風や錆を想定した「複合サイクル腐食試験」 ・PID現象(高温高湿及び高いシステム電圧による影響で、電気出力の低下が起こる現象)を想定した「システム電圧ストレス試験」 |
適している気候 | 積雪量に応じた太陽電池モジュール・架台と推奨傾斜角度が用意されており、地域に合った設置が可能 |
国内販売実績 | 約85万件 |
保証サービス | モジュール出力20年保証(無償) |
サポート | 修理相談窓口 受付時間(年末年始除く) 月曜日~土曜日:午前9時~午後8時 日曜日・祝日:午前9時~午後5時 固定電話からは、フリーダイヤル 0120-02-4649 携帯電話からは、ナビダイヤル 0570-550-447 インターネットからのWeb修理申し込みも有り |
問い合わせ窓口(営業日時) | ZOOM・電話・メール9:00~18:00 |
シャープ(SHARP)では厳しい品質試験をクリアしたものを取り扱っているため、高品質であることが特徴的です。
また、見守りサービスもあり、スマートフォンでエラーや稼働状況の通知を受けることもできます。
なかなか気付くことが難しいシステム異常をすぐに知らせてくれるのはとても助かりますね。
なお、最新の太陽光発電について知りたい方は「【2023最新】太陽光発電おすすめ10選を人気のソーラーパネルメーカー20会社ら比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
シャープ(SHARP)の良い口コミまとめ!
シャープ(SHARP)の良い口コミを3件
中立~悪い口コミを3件を「ツイッター」を中心にネット上からまとめてみました。
シャープ(SHARP)のツイッターでの良い口コミ3件
現在国内シェアでトップのシャープは、導入コストが低いのが魅力。
また、施工工事や周辺機器を含む太陽光発電システム全体に10年間の保証を適用できるなど、設置後のサポート体制が万全なのも安心できるポイントです。
— 太陽光発電のメリットとデメリット (@solarmerit) January 31, 2023
ついに、太陽光発電と蓄電池の取り付け完了♪
もちろん、安心・安全のシャープ製!
これでテレビ含めて、我が家から数十年はSHARP製品が無くならない(笑) pic.twitter.com/GivpceI8d9— わぃ (@y_y8091) July 4, 2021
10数年前だけど、家建てる時シャープのパネル付けたわ。故障もなく元気に働いてくれてますよ。それにしても寂しい話や。日本はビジネスに繋げるのが下手。#エナシフTV #ソーラーパネル #太陽電池
中国勢のスピードついていけず…日本勢太陽電池撤退を解説 https://t.co/e8mZr0bjKw @YouTubeより
— シーマ (@y33cima1116) October 28, 2021
シャープ(SHARP)の中立~悪い口コミ3件まとめ!
SHARPのソーラーパネル、設置して12年。
ここ1年くらいで発電量が半分以下になった。
メーカのサービスマンに見てもらったら、パワコンは交換済みで問題なく、パネル自体の劣化だそう。
20年はもつと信じてたけど、こんなもんの様です。— ひー (@heeeeeee_n) October 1, 2022
うちはシャープの200万のソーラーパネル
10年以上前の物で屋根に設置
「15年すれば返済出来て、それ以降は電気を売って儲かります!」
と言う言葉に騙されました
後悔でいっぱいなので皆さんにソーラーパネルの正体を知ってもらいたいです— あごうふな (@tX9iMTkCCzqe7JJ) May 29, 2022
付け加えておくと、自宅には2011年に設置したシャープ製7kWソーラーパネルがあるけど、売電するだけで蓄電できない。
しかも設置当時は周辺住宅が売電していなかったので一方的に売電できたが、今やほとんどの住宅が売電しているため電圧上昇抑制が頻繁に働いてしまい、売電量は以前より減りました。— バーナイ (@ovrnit) January 7, 2019
シャープ(SHARP)の口コミまとめ
導入コストの低さ、サポート、大手の国産ブランドという安心感を評価する声がありました。
10年以上使っても故障していないという質の高さは非常に魅力的ですね。
一方で、「発電量が半分以下になった」「電気を売ったら儲かると聞いていたのに騙された」といったマイナスな意見も多い印象でした。
シャープ(SHARP)をおすすめしない人
- 安ければ安いほど良いという人
- 細かい保証がないと不安な人
- 屋根の小さい家に住んでいる人
- 太陽光発電・ソーラーパネルの知識が全くない人
シャープ(SHARP)のソーラーパネルは全体的に見ると比較的高いので、ブランドにこだわらない人や安さを重視する人にはおすすめできません。
また、ざっくりとした長期保証だけでは物足りないという人にも向かないと思います。
大手メーカーで品揃えも非常に良いため、全く知識がない人は言われるがままに必要以上に高いものを買ってしまう可能性があるので注意しましょう。
2023年最新・人気のソラーパネルメーカー10社をチェックする
シャープ(SHARP)をおすすめする人
- 国内大手メーカーだと安心な人
- 低コストで設置したい人
- スマートフォンで発電状況を確認したい人
- 地震後の停電時に電力をしっかりと備えておきたい人
シャープ(SHARP)の太陽光発電に関する研究が始まったのは1959年と非常に長い歴史を持っており、大手の国産メーカーが良いという人にはおすすめです。
業界大手の中では比較的低コストで設置ができるため、良いものを安く使いたいと考える人にはうれしいですね。
また、スマートフォンの見守りサービスでは地震発生時に蓄電池残量を通知する機能など、地震発生時の停電に備える機能が充実していることも魅力の1つです。
シャープ(SHARP)の会社情報
会社名 | シャープ株式会社(Sharp Corporation) |
会社住所 | 大阪府堺市堺区匠町1番地 |
会社HP | シャープ株式会社(Sharp Corporation) |
コメント