太陽光発電・シャープ(SHARP)とパナソニック(Panasonic)を5つの項目で比較!ソーラーパネルメーカーはどちらがおすすめ?

シャープ パナソニック 太陽光発電 ソーラーパネル 口コミ 評判 太陽光発電

最近では、自宅に太陽光発電を設置する家庭も増えてきました。

災害時にも使用できるので、これから設置しようかと考えている人もいるのではないでしょうか。

ただ、ソーラーパネルメーカーもたくさんあるので、迷いますよね。

そこで今回は、人気のソーラーパネルメーカーである「シャープ(SHARP)」と「パナソニック(Panasonic)」を5つの項目で比較してみました。

「シャープ」は、太陽光電池のデザインもスマートでかっこよく、外観にもこだわりたい人におススメです。

「パナソニック」は、無償の保証期間が長く、相談窓口も365日しているのでサポート体制が充実しています。

ソーラーパネルを設置する際に基本となる「1.導入時の価格相場」「2.最大変換効率」「3.パネルの種類」「4.耐久性」「5.保証サービス」を徹底比較しています。

両社の良いところ悪いところを、中立的な立場でまとめました。

これからどちらの太陽光発電を設置しようか、迷っている方の参考になれば幸いです。

「シャープ(SHARP)」と「パナソニック(Panasonic)」を5つの項目で比較しました!

1.導入時の価格相場太陽光発電の導入時の価格相場、パネル1枚当たりの価格、関連機器の価格など
2.変換効率変換効率、公称最大出力
3.パネルの種類パネルの種類、パネルの特徴
4.耐久性耐久性、適している気候
5.保証サービス保証サービス、サポート、問い合わせ窓口
Q
変換効率とは?
A

光エネルギーを電気エネルギーに変える効率。
一般的なソーラーパネルの変換効率は15~20%です。

Q
公称最大出力とは?
A

一定の条件のもとで太陽光パネル1枚あたりに、どの程度の発電能力があるかを記した値(定格出力)

上記の5つの項目で、「シャープ(SHARP)」と「パナソニック(Panasonic)」を比較してみました。

知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「シャープ(SHARP)」と「パナソニック(Panasonic)」を導入時の価格相場で比較!

※税込み価格 シャープ パナソニック
導入時の価格相場118~167万円130~165万円
パネル1枚当たりの価格記載なし57,200~322,300円
関連機器パワーコンディショナ・電力モニタ・蓄電池システム・HEMS(ヘムス)/COCORO ENERGY
パワーコンディショナー
316,800~657,800円
モニタ・HEMS
68,970~132,000円
蓄電システム
968,000円~

【シャープ】

シャープは、国内で唯一JAXAに認定された太陽電池メーカーで、世界でも活躍しています。

シャープのHEMSサービス「COCORO ENERGY(ココロエナジー)」では、クラウド上のAIがHEMSと連携し、各家庭の電気の使われ方や外部の情報から、お客様に合わせてエネルギーを賢くコントロールしてくれます。

金額については、HPに記載がなかったので見積もりやカタログなどを参考にしてください。

【パナソニック】

パナソニックは、研究開始から40年以上、太陽電池モジュール「HIT」の1997年の発売開始から20年以上となり、太陽光発電でも歴史のある会社です。

関連機器の中でも、蓄電池システムの種類がたくさんあり、自分に合った蓄電システムを選択することが可能です。

2.「シャープ(SHARP)」と「パナソニック(Panasonic)」を変換効率で比較!

 シャープ パナソニック
変換効率18.4%~20.6%18.4%~20.3%
公称最大出力180W~375W70W~375W

【シャープ】

シャープは高い変換効率があります。

さらに、技術は進化していて、「移動体用太陽電池の研究開発プロジェクト」では、実用サイズの軽量かつフレキシブルな太陽電池モジュールで世界最高の変換効率32.65%を達成しています。

今後の製品化にも期待が持てますよね。

【パナソニック】

パナソニックも高い変換効率、公称最大出力があります。

公称最大出力の70Wというのは、低いように見えますが、小さなサイズの太陽電池パネルの数字なので全体的に見ても高い数字であることは確かです。

3.「シャープ(SHARP)」と「パナソニック(Panasonic)」をパネルの種類で比較!

 シャープパナソニック 
パネルの種類切妻屋根向け・寄棟屋根向け(どちらも屋根置型)標準タイプ(長方形)・ハーフタイプ(正方形)・台形タイプ
パネルの特徴日本の屋根に美しく調和するフラッグシップモデル
ルーフィット設計で屋根形状に合わせて効率よく設置することができる
高温に強いから、真夏でもたっぷり発電
曇りでもよく発電

【シャープ】

シャープの太陽電池パネルは、「令和4年度新エネ大賞受賞」「グッドデザイン賞」を受賞していて、デザインと搭載容量に優れています。

形に合わせて4種類から太陽電池パネルを選ぶことができるので、屋根の広さを無駄なく活用することができます。

【パナソニック】

太陽電池は温度が上がると出力が落ちてしまうので、夏の暑い時期は発電量は少なくなってしまいます。

ただ、パナソニックの太陽光電池は高温に強いので、真夏でもたっぷり発電してくれます。

パナソニックもたくさんのパネルの形があるので、太陽電池パネルの搭載量を増やすことができます。

4.「シャープ(SHARP)」と「パナソニック(Panasonic)」を耐久性で比較!

 シャープパナソニック
耐久性・台風や豪雪を想定した「機械的荷重試験」、「繰り返し風圧試験」を実施
・大きな雹などの落下を想定した「鋼球落下試験」
・暑さや厳しく湿度が高い地域を想定した「高温高湿試験」
・結露や霜の発生を想定した「結露凍結試験」
・潮風や錆を想定した「複合サイクル腐食試験」
・PID現象(高温高湿及び高いシステム電圧による影響で、電気出力の低下が起こる現象)を想定した「システム電圧ストレス試験」
超大型の台風(風速60メートル)を想定したテスト
垂直方向/水平方向の動きで確認する耐震試験
強度を確認するための独自試験
適している気候積雪量に応じた太陽電池モジュール・架台と推奨傾斜角度が用意されており、地域に合った設置が可能瓦屋根に設置可能
面積あたりの発電量がトップクラス:小さい屋根でも設置可能
高温に強いから、真夏でもたっぷり発電
【弱い光に強い】天気の悪さも気にしない!くもりの日でもしっかり発電!
停電・災害時自立運転モードに切り替えることで、自立運転用コンセント(専用配線)より電気を使うことができる
蓄電池を設置している場合は、夜でも電気が利用できる
停電時、自立運転で使用できる電力は1500Wまで
災害時、破損した太陽電池パネルは取扱に十分注意

【シャープ】

耐久性に関して、シャープでは様々な試験を実施しています。

・海沿い(飛散した海水がかかる場所)

・温泉地などの腐食性物質地域

・2015年モデル以前は標高1,000m以上、2016年モデル以降では標高2,000m以上の地域

上記の地域では太陽光電池は設置できないので、注意が必要です。

【パナソニック】

パナソニックは国際規格の試験に加え、20項目以上の厳しい独自試験を行い、高い品質と耐久性を確保しています。

海水が直接かからない場所に設置が必要です。

設置できない屋根も中にはありますが、パナソニックの商品(HITやMODULUS)は日本の様々な屋根形状に配慮した設計となっていて、よりたくさん設置できるのが強みです。

5.「シャープ(SHARP)」と「パナソニック(Panasonic)」を保証サービスで比較!

 シャープ パナソニック
保証サービスモジュール出力20年保証(無償)出力保証25年
サポートZOOM・電話・メールから可能LINE・メールから可能
問い合わせ窓口修理相談窓口 受付時間(年末年始除く)
月曜日~土曜日:午前9時~午後8時
日曜日・祝日:午前9時~午後5時
固定電話からは、フリーダイヤル 0120-02-4649
携帯電話からは、ナビダイヤル 0570-550-447
インターネットからのWeb修理申し込みも有り
365日(9時~20時)修理受付窓口
0120-872-150

【シャープ】

BLACKSOLARシリーズ限定の長期プレミアム保証(無償)は、モジュール保証20年保証(無償)、システム機器保証15年(無償)です。

他の太陽光モジュールでは、システム設置時に、「10年保証」(無償)、または「15年保証」(有償)が選択可能です。

【パナソニック】

パナソニックの保証は、モジュール25年保証(無償)、モジュール出力25年保証(無償)、システム機器瑕疵15年保証(無償)です。

修理受付窓口も365日しているのは、いざ何かあったときに心強いですよね。

「シャープ(SHARP)」をおすすめの方はこんな人!

  • 太陽光電池のデザインにもこだわりたい人
  • AIの機能で電気を無駄なく使いたい人
  • 家庭にシャープの家電が多い人

シャープの太陽光電池は、黒を基調としていて屋根を美しく見せてくれます。

他にも、HEMSがさまざまな機器と連携して、外出先からスマートフォンで機器操作をすることもできるのようになります。

電気を消し忘れたかもという心配もなくなります。

シャープの公式サイトはこちら

「パナソニック(Panasonic)」をおすすめの方はこんな人!

  • 比較的暖かい地域に住んでいる人
  • 無償の保証期間が長いほうがいい人
  • 屋根が小さくて設置を迷っている人

パナソニックの太陽光電池は、熱に強いので、暖かい地域に住んでいる人にもおススメのソーラーパネルメーカーです。

高い買い物をしているので、無償保証期間も長いのは嬉しいですよね。

モジュールの隙間が少ないPS工法で、寄棟屋根も台形タイプで外観をさらに美しく見せてくれます。

パナソニックの公式サイトはこちら

まとめ

人気のソーラーパネルメーカー「シャープ」と「パナソニック」の違いを5つご紹介してきました。

太陽光発電は屋根の形状や地域の特性に合わせた、オーダーメイドです。

悪徳な業者に当たってしまうと、手抜き工事で損をするケースも…。必ず数社から見積もりを取ることをおすすめします。

太陽光発電一括見積もりを行っており、しつこい営業をかける業者にはイエローカードを与えるなど、健全なソーラーパートナーズがおすすめ!

詳しくは「ソーラーパートナーズ(SOLAR PARTNERS)・太陽光発電一括見積の悪い口コミ~良い評判までを徹底解説!」こちらにまとめたので、チェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました